こんにちは、トーコです。
女性とは切っても切れない関係の生理。 何日で終わるのか人によって違いますよね。
5日で終わる人もいれば、私のようにまるまる1週間近く続く人もいます。
生理が長引くと、予定を立てづらくなったり、ダラダラ続く出血が気になったり…いいことがないですよね
そんなときにオススメしたいのが、弱酸性クリーンシャワーという商品。
生理も後半にさしかかってくると痛みもほとんどなく、少量の出血だけが続くことがあると思います。
この後半数日をカットできるとしたら嬉しくないですか?
今日は私が3年以上愛用している膣内洗浄アイテム弱酸性クリーンシャワーの実際の使用感や効果を紹介したいと思います。
- 長引く生理をなんとかしたい!
- 膣内洗浄って痛くない?実際の使用感は?
- 本当に生理が早く終わるの?
などなど、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!
- クリーンシャワーを使うメリット
- 「弱酸性クリーンシャワー」とは
- クリーンシャワーの使い方と注意点
- 使用するタイミングはいつ?
- 実際の使用感
- クリーンシャワーのお陰で2日分生理が短縮できるようになった
- 弱酸性 クリーンシャワーの使用感と注意点【まとめ】
クリーンシャワーを使うメリット
まずこのクリーンシャワーを使うことで得られるメリットは、長引く生理を早く終わらせることができる。
これにつきます。
生理を早く終わらせることができれば、予定が立てやすくなるだけでなく毎月消費するナプキンの枚数も減るため節約にもつながりますよね。
女性にとって、まさにいいことづくめです(∩´∀`)∩ワーイ
クリーンシャワーを使うことで生理が早く終わる理由
次にどういう理屈で生理を早く終わらせることができるのか説明したいと思います。
といってもすごく単純な理屈なので拍子抜けしてしまうかもしれませんが…
実は、生理による出血は2~3日目でほぼ終了していると言われています。
初耳にゃ
というか、2~3日で終わってるなら1週間も出血が続くのはおかしくない?
と思いますよね。
生理後半で排出される血液は、膣内や子宮内に残ったものが流れ出ているだけなんです。
この体内に残った血液をクリーンシャワーで洗い流してしまうことで、だらだら続く出血がなくなり、結果的に生理が早く終わるという仕組みになっています。
「弱酸性クリーンシャワー」とは
ちょっと長くなりましたが、ここからが本題。
私自身も愛用している「弱酸性クリーンシャワー」を紹介します。
(引用元:Amazon)
生活用品の製造・販売を行っているオカモト株式会社が製造元で、
正式名称は「弱酸性クリーンシャワー」といいます。
私は主にドラッグストアかインターネットで購入していて、ドラッグストアの場合はナプキンやおりものシート近くに並んでいることが多いです。
人目が気になる場合はネットで購入すると安心です♪
同じ用途の「プチシャワー・セペ」などもありますが、そちらより本数が少ない分お値段も安いので、はじめて使う人でも買いやすいと思います。
1本だけのタイプもあるので、使用感を確かめたい場合はそちらを先に試してから4本入りを購入してみてくださいね。
クリーンシャワーの使い方と注意点
ここからは、クリーンシャワーの使い方と実際の使用感についてです。
クリーンシャワーの使い方はシンプルで、
- 精製水(洗浄液)の入ったボトルの先端をねじ切る
- ねじ切った部分に同梱のノズルを装着する
- ノズル部分をゆっくり挿入する(楽な体勢で!)
- ボトル部分を強く握り、一気に精製水を出す
この4ステップだけ。
実際の写真と一緒に紹介します。
ボトルの先端をねじ切る
実物はこんな感じ。
手で持っているボトルの部分は柔らかく押せば簡単にへこみます。
この先端部分をねじ切ります。
濡れた手でも簡単に切れますが、落とすと中の精製水がこぼれるので落下しないように注意してくださいね。
小分けになっているノズルを装着
ちょっとわかりにくいですが、ねじ切るとこんな感じ。
ここに小分けになっているノズルを装着します。
こちらが完成形。
この状態でボトルを握ると精製水が噴出するようになっています。
ちょっと力をこめるだけでも噴き出るので、室内で試すのはやめておいた方がいいです…笑
使用にあたって必ず守ること
- 容器は必ず使い捨てすること
- 水などをいれて使い回すのは絶対NG!🙅
- 避妊用品ではないので、本来の用途以外には使用しない
使用するタイミングはいつ?
私はいつも経血の量がグッと減る4日目・5日目の入浴時に浴室で使っています。
使用前に体を洗い清潔な状態にしつつ後処理もカンタンなのでオススメですよ。
トイレでも使用できるそうですが、まずは浴室でトライしてください。 足元がびしょぬれになる可能性が非常に高いです(というかほぼ100%なると思います…)
(引用元:オカモト弱酸性クリーンシャワープラス公式HP)
使用済みのノズルとボトルを捨てる用に不透明(グレー)の袋も一緒についているので、外から中身が見えず安心です。
使うタイミングは人によって違うと思いますが、必ず生理後半に入ってからにしましょう。
実際の使用感
最後に実際の使用感を紹介したいと思います。
挿入時の痛みは ほどんど無い
まず挿入時ですが、先端が丸みを帯びた形状になっているので痛みはほとんどありません。
ややヒザを曲げた中腰の姿勢で、両足を肩幅程度に開いた状態だとスムーズに入れやすいです。(個人差があると思うので自分にあった姿勢を調整してみてくださいね。)
りきんでしまうと入れにくいので、力を抜いてゆっくり挿入していきます。
精製水が冷たいので湯船に浮かべて温めておくとよい
挿入後、柔らかいボトル部分をぎゅっと握ると中で精製水が噴出するのですが、これがかなり冷たいです。
特に冬場はヒヤッとした感覚が強いので、使用前に湯船やぬるま湯に浮かべ、温めてから使うのがオススメ。
レンジでチンして温めることはできないので、注意してくださいね。
生理が完全に終わまでタイムラグがある
使用直後から生理が完全に終わるワケではないので要注意!
私の場合は使用した日の夜は一時的に血が止まりますが、翌日の日中に本当にちょっぴりですが出血があります(おりものシートで防げる程度)。
その後5日目の夜にもう1度クリーンシャワーを使うと、6日目には出血が完全になくなり、生理が終わります。
個人差があると思うので、使用後も1~2日程度はナプキンやおりものシート等を準備して様子を見ながら使ってみてくださいね。
クリーンシャワーのお陰で2日分生理が短縮できるようになった
私は毎月7日目まで僅かながらも必ず出血があったので、クリーンシャワーを使うことで、約2日分の生理が短縮できるようになりました。
ここは個人差が出ると思いますが、はじめて使う場合は念のため完全に生理が終わったと判断できるまではナプキンを使うと安心です。
使っているうちにどのくらい短縮できるか把握できるので、確認してみてくださいね。
弱酸性 クリーンシャワーの使用感と注意点【まとめ】
この記事では弱酸性クリーンシャワーの使用感と注意点を紹介しました。
内容をまとめると…
- 長引く生理を短縮!具体的にカットできる日数は2日ほど(個人差あり)
- 挿入時・使用中にも痛みはほとんどない
- トイレでの使用はかなりコツがいるので、まずは浴室でトライすべし
- 使うタイミングは出血量が減る後半に入ってから
となります。
長引く生理をサクッと終わらせて、楽しく過ごしてみましょう!♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
トーコでした♪