本サイトはプロモーションが含まれています

【合宿免許】女性一人でも大丈夫!教習所でのタイムスケジュールとオススメの参加時期

こんにちは、トーコです。

皆さんは、自動車の運転免許を持っていますか?

学生の間に教習所でとったという人も多いのではと思いますが、社会人になってから取得したという人も大勢いると思います。

私自身がまさにそうで、働き始めてから合宿に参加して免許を取得しました。

 

自分1人での参加&知らない土地での生ということで最初は不安でしたが、無事に免許を取得することができたのでいい経験になったと思います。

そこで今日は女性一人での合宿免許への参加について紹介したいと思います。 などなど、興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね。

わたしが合宿免許を選んだワケ

そもそも私が合宿免許を選んだのはズバリ、「最速14日」というスピード感と費用の安さが理由でした。

時間は短く、お金は安く!合宿免許を選ぶ人の多くがこの2つを挙げると思います

 

既に社会人として働いていたため、仕事をしながら教習所に通うとなると曜日や時間が限られてくること・私自身マルチタスクがあまり得意でないこともあり普段の生活と並行して教習についていけるのかどうか不安もありました。

また、最寄りの教習所に通うよりも合宿のほうが10万ほど費用が安く経済的にも安心ということで合宿免許への参加を決めました。

合宿免許の大まかな流れ

合宿免許へ参加~免許取得までの大まかな流れは以下の通りです。

  1. 教習所選び・合宿申し込み(WEBや電話)
  2. (当日現地へ移動後)入校してすぐ教習開始
  3. 最終日に卒検(卒検は実技のみ)
  4. 後日、居住地域の免許センターで学科試験
  5. 受かれば免許取得完了!

一般的に合宿は14日間。

この中に組み込まれている仮免試験(学科と実技)、卒検(実技のみ)のどれか1度でも落ちると自動的に延泊になり、その場合は追加で宿泊費用がかかってしまいます。

出費を抑えるためにも、なるべく1発で合格しておきたいところですね。

 

合宿中の生活はどんな感じ?タイムスケジュールを公開

合宿中は基本的に宿泊施設(ホテルまたは教習所が管理する寮)と教習所を往復する生活になります。

朝9時頃~夕方頃まで教習があり、終わったら宿泊施設に戻ります。

食事つきのプランの場合は用意された夕食を済ませたら残りは自由時間です。

 

当時のタイムスケジュールは以下の通りです

▼私が合宿に参加していた当時のタイムスケジュール

6:00~7:00 起床・身支度
7:00~8:00 朝食(寮内の食堂にて)
8:00~ 送迎のバスで教習所へ(片道10分ほど)
9:00~ 教習(昼食は空き時間に各自済ませる)
15:00~18:00 送迎バスで寮へ戻る
18:00~20:00 夕食(寮内の食堂にて)
20:00~22:00 自由時間(入浴、翌日の準備など)
22:00~ 就寝

教習が終わって次の教習まで1~2時間空くこともあったので、教習所内でも自由な時間はあります。

その間に近場の観光地へ行ってきたり買い物に出かけることも可能ですが、教習を自分の都合でキャンセルしたり時間変更はできません。

私は寮に戻ったら食事以外ずっとテレビを見たりスマホをいじったり引きこもってゴロゴロしていました笑

もちろん外出もOKなので、買い物行ったり近所のイベントを見物しにいくような方もいました。

参加する時期はズバリ、閑散期がオススメ!

時期を自由に選べるなら断然閑散期の参加をオススメします。

なぜなら、閑散期に参加することによって以下のようなメリットがあるからです。

相部屋でも1人で使えることがある

教習所が管理する寮は2人1部屋の相部屋であることが多く、春先の2~3月や夏休み・冬休みの期間は学生の参加者が多いため知らない人と相部屋になる可能性があります。

 

「教習が終わったらゆっくりすごしたい」、「知らない人と同じ部屋で過ごすのは抵抗がある」という人は避けたほうがいいかもしれません。

ちなみに・・・

近隣ホテルや1人部屋プランで申し込めば繁忙期でも個室を確保できますが、料金がちょっぴり割高になることが多いです

 

反対に、4月後半~6月頃まで・10月~11月は人が少ない閑散期にあたるので、この時期に参加すると本来2人部屋のところでも1人で使える場合があります。

私がまさにそうだったのですが、寮の管理人さんに伺ったところ例年閑散期は1人1部屋で割り当てることが多いのだとか(友達と二人で参加~などを除く)

安い料金で通常より広い部屋を使えたら嬉しいですよね♪

学科の購入を確実に着席して受けられる

学科の授業中は座って教官の話を聞いたり教材のビデオを鑑賞します。運転や交通ルールを学ぶ場なので、体を動かすことはほぼまったくありません(応急救護の講習は除きます)。

しかし、繁忙期の時期は席が足りず立って講習を受けてもらうことも多いとのこと。。

1コマ50分ほどなので、ずっと立ちっぱなしだと足が痛くなってしまいそうです

 

閑散期であればそのような心配はいらず、きちんと着席した状態で落ち着いて講習を受けることができますよ。

 

教官がピリピリしていない

実技で運転をする場合、助手席に教官が同乗しますが繁忙期は教官たちのスケジュールがかなり過密になります。

教官と言えど生身の人間なので、忙しい期間が続くとどうしても疲労でピリピリした雰囲気になってしまうそう(これは教官数人の方が仰ってました^^;)

もちろん全ての教官がそうとは限りませんが、やっぱり怒鳴られたりキツイ言い方をされるのはなるべく避けたいですよね。

閑散期のほうが教官側にも余裕があり、落ち着いて教習に取り組めるそうです。

 

女性1人でも浮きにくい

繁忙期はグループで参加している人も多く、友達を作るなら既に出来上がっている輪の中にはいっていくことになるので、少しハードルが高くなります。

特に応急救護の講習では数人ごとのグループを作り、一緒に講習を受ける形になるためどこかのグループに入る必要が出てきます。

知らないグループに声かけるのは勇気がいるなあ💦

閑散期であれば女性1人での参加者も珍しくないため、比較的声がかけやすく浮いたりすることもまずありません。

 

女性1人での参加って、実際どう?

前述したように、女性1人での参加は閑散期であればさほど珍しいことではありません。

私が参加した当時も、同じ寮に女性の参加者は5~6人いましたが、その全員が1人での参加でした。

年齢層は10代~30代と若い方が多く、参加理由は

  • 就活のため
  • 仕事の都合で必要になった
  • 結婚を機に地方に越すので免許が必要

こんな感じで、人によって本当に様々でした。

同じ寮以外でも一人で合宿に参加している女性はちらほら見かけたので、少なくとも閑散期であれば1人だから浮くということはありませんでした。

同じ寮内で仲良くなったひとと連絡先を交換したり、教習のコツを教えてもらったり、かなり助かったな~

 

セキュリティはどうなってる?

ホテルなのか、教習所管理の寮なのかで多少違いはあるもののセキュリティ面はしっかりしている印象でした。

ホテルであればもちろん鍵がありますし、施錠さえきちんとしていれば心配ありません。何か困りごとがあればフロントで対応を頼むことができます。

寮の場合も同様で鍵があるほか、こちらは管理人さんが定期的に見回りをしているところもあるので、万が一不審なことや相談があればすぐに対処してもらうことができます。

女性一人でも大丈夫!教習所でのタイムスケジュールとオススメの参加時期【まとめ】

この記事の内容をまとめると・・・

  • 合宿免許に参加するなら閑散期がオススメ
  • 自由時間に買い物や観光へも行ける
  • 自分都合で教習の変更やキャンセルはできない
  • 女性一人での参加者も珍しくない
  • セキュリティ面でのフォローも安心

タイムスケジュールや繁忙期の混み具合は教習所によって多少違いがあるため、念のため電話で確かめておいてもいいかもしれませんね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

トーコでした♪