本サイトはプロモーションが含まれています

ネイルチップの保存はどうする?みんながやってる有名な保存方法3種類

こんにちは、トーコです。

お気に入りのネイルチップは何度でも使いたいもの。

そのためにも、チップの保存は気をつかいたいところですよね。

でも、チップの保存って具体的にはどうしたらいいんだろ?

なんて方もいるかもしれません。

実際、「こうやって保存すべき!」という決まった保存方法がないので、オリジナルの方法で保存している人がほとんどだと思います。

 

そこで今日は皆が実践しているネイルチップの保存方法を紹介したいと思います。

傷をつけずに、それでいて見た目も綺麗、見ているだけで気分があがるような保存法をぜひマネしてみてくださいね♪

 

名刺ファイルに個別に保存

まずは名刺用のファイルを使った保存方法から。
各ページが名刺サイズの透明なポケットに分かれているので、同じサイズに切った台紙に両面テープでチップを固定して保存します。

 

ポケットごとに分かれているため、仮にテープから外れてしまっても紛失したり他のデザインと混同するリスクが一番低い保存方法と言えます。

30穴両面タイプなど後からページを追加できるファイルを選べば収納量も増やせるのでカスタマイズできるのも魅力ですね。

フォトアルバムで一括保存

次にフォトアルバムを使った保存方法です。
すでに台紙となるページがあるので、あとは任意の位置に両面テープをはりつけチップを固定するだけなので名刺ファイルでの保存より楽ちん♪

別売りのページを追加すれば100以上のデザインを1冊で管理することもできるため、収納できる容量が強みになります。

ただ、外れて床や机に落ちる可能性が高いので、しっかり固定するようにしましょう。

 

書類収納ケースで密封保存

最後に、書類の収納用ケースを保存ケースにリメイクして使う方法です。


フォトアルバムと同じ要領で書類ケースの内側に両面テープをはり、チップを保存するのですがケースなのでフタを閉じて完全に密封できるのが最大の違いです。

ファイリングしておいても、あまり頻繁にチップを使わなければどうしてもホコリがついてしまいがちですが、完全に密封するのでその心配がありません。

 

1つのケースに保存できるチップの数は、フォトアルバムでの保存に比べれば多くありませんがその分清潔に保存することができます。

 

ネイルチップの保存方法3種類【まとめ】

今日は有名なネイルチップの保存方法を3種類紹介しました。
それぞれの短所と長所はをまとめると以下のようになります。

  収納量 気密性 手軽さ
名刺ファイル
フォトアルバム
書類用ケース

 

自分にあった保存方法でお気に入りのチップをいつまでも綺麗に使いたいものですね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

トーコでした♪

初心者でも大丈夫!ネイルチップの作り方、基本の5ステップ

こんにちは、トーコです。

近年にわかに人気を集めているネイルチップ。

ネットなどで購入する方が多い一方で、1からネイルチップを自作する方も増えてきています。

実はネイルチップ自体は決まった道具と大まかな手順さえ知っていれば、誰でも簡単に作ることが可能なのです。

それはイイこと聞いたにゃ

 

という訳で、今日はネイルチップの自作方法を紹介したいと思います。

この記事では基本的な5つのステップを順番にそれぞれ説明しているので、

ぜひ参考にしてみてくださいね(*´▽`*)♪

 

ネイルチップ制作に必要な道具って?

まずはじめに、制作に必要なものを使い方と一緒に紹介します。

作業に取り掛かる前に一通り揃えておくようにしましょう。

  1. ネイルチップ(アート前のまっさらなもの)
  2. 爪やすりorネイルファイル(どちらかだけでもOK)
  3. チップを固定する土台(ネイルチップスタンドとも)
  4. チップを固定する両面テープ
  5. 好きな色のマニキュアorジェル
  6. トップコートorトップジェル(仕上げ用)
  7. ※ジェルを使用する場合のみ※ネイルブラシ
  8. ※ジェルを使用する場合のみ※硬化用ライト

 

どれもほぼ100均で購入できますが、個人的にネイルブラシ・硬化用のライトはもう少ししっかりした作りのものをオススメします

この2つは仕上がりに及ぼす影響が特に大きいためです

 

ちなみにチップを固定する土台はスタンドは専用のものでなくてもOK。

 

 

ただし、専用のものではないので使い心地は保証できません…(^_^;)

他にも、

  • つまようじ
  • 先端が細く鋭いピンセット(ツイーザー)
  • ビジューやシール等のパーツ類(必要であれば)

もあればアートを施すときに便利&様々なデザインに応用が可能です。

 

ネイルチップの作り方!必要なのはこの5ステップ

ここからはネイルチップ制作の大まかな流れを紹介します。

  1. チップを整える
  2. ダストを除去
  3. スタンドにチップを固定
  4. 好みのアートをする
  5. 仕上げ

 

チップを整える

まずは購入しておいたチップの形を整えます。

爪やすりやネイルファイルを使って、好みの長さ・形になるようにチップを削る工程です。

金属製の爪やすりか紙製のファイルどちらかだけで作業してもOKですが、ガッツリ削るとき→爪やすり、微調整→ファイルと使い分けると整えやすいのでオススメです。

特に紙製のファイルは消耗が激しいので、金属製の爪やすりと合わせて使うことで消耗も遅くなるので試してみてくださいね。

ダストを除去

ダストとは本来ジェルネイルをオフするときに出る、↓このような粉を指します。

チップを整形するときも削っていく段階で沢山粉が出てしまうので、これをしっかり拭き取ります。

ウエットティッシュで粉を吸着&拭きつつ、乾いたティッシュでもう1度拭き、水分も完全にふき取っていきます。

 

ふき取りが甘いと表面が凸凹になったり、アートの邪魔になってしまうので、

チップの裏面までしっかりふき取ることが大切です。

スタンドにチップを固定

ダストの除去が済んだら、両面テープを使ってチップをスタンドに固定します。

 

ちなみに、テーブルに直にチップを置くと

  1. 不安定でアートがしにくい
  2. ジェルの色がテーブルに付着する
  3. まだ乾燥していない部分に触れやすくなる

などのデメリットが生じるので、なるべくスタンドか代用品を使うことをオススメします。

 

好みのアートをする

チップをスタンドに固定したら、デザインを決めていよいよアートを施していきます。

マニキュアを使う場合は乾かないうちに触ると崩れてしまうので要注意。

最初は一色だけの単色ネイルから始めるのがオススメ!

ヌーディーカラーやくすみカラーを選べばシンプルかつ上品な仕上がりになります♪[/chat]

 

ネイル用のパーツを使うときは、つまようじやピンセット(ツイーザー)を使えば細かな微調整がしやすくなります。

素手で台紙から剥がすと崩れやすくなってしまうので、気になる方は使ってみてくださいね。

仕上げ

好みのアートができたら、最後の仕上げ。

表面にトップコート(トップジェル)を塗布し、完全に乾燥させます。

ツヤが出るのはもちろんですが、パーツが取れにくくなる&長持ちするというメリットもあるので、忘れず塗るようにしてくださいね。

 

その後完全に乾燥したら、もう1度チップの削りが荒いところがないか最終確認をして、気になるところがあれば軽くファイルで削ってもOK。

問題なければ完成です。

あとは左右混同しないように保管しておきましょう。

 

ネイルチップの作り方【まとめ】

いかがでしたか?

道具もほぼ100均で揃えられるので、気軽に始めることができますよね。

ネイル用のシールやパーツ類も充実してきているので、そちらも予算500円ほどで何パターンもチップを制作することも可能です。

この機会にぜひトライしてみてくださいね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

トーコでした♪

ネイルチップの購入はどこで?つけ方と一緒に紹介!

こんにちは、トーコです。

「いつもは仕事(or学校)があるからなかなかネイルできない!」という方の要望に応え、今ネイルチップの人気が再燃しています。

ジェルでもマニキュアでもない、ネイルチップという選択肢をあなたはご存知ですか?

ネイルチップってなに?使うメリットは?

ネイルチップとは、アートを施したプラスチック製の付け爪のことで自分の爪に貼り付けて使います。

専用のジェルもありますが、両面テープを使って接着する場合は取り外して何度も使用することができ、普段はネイルができない人でも気軽にネイルを楽しむことができます。

また、ネイルチップは自爪を削るサンディングを必要としないため、ジェルネイルに比べ爪に優しいのも特徴です。

チップ自体も比較的安価で入手しやすく、繰り返し使えることもあってコスパの良さも魅力の1つになっています。

 

ネイルチップはどこで入手するの?

昔はよく100均でも販売されていましたが、最近は主に2つの経路から購入されることが多くなっています。

ネイルチップ専門サイト

ネイルチップ専門の通販サイトでは豊富なラインナップの中から気に入りのデザインを選ぶことができます。

有名なところだと【michiNail】、【ゆずネイル】などがあります。

michi Nail

「作り手からも買い手からも愛される」 をビジョンに、全国にいるプロのネイリストさんにネイルチップを作成して頂き、ECサイトとリアル店舗で販売しております。

私たちのネイルチップ(つけ爪)は、国内で1点1点手作りをしています。最旬クリアネイルから個性たっぷりのデザインなど、最新トレンドを取り入れながら、ポップでキュートなミチらしい可愛さを求めて豊富なデザインを多数取り揃えております。 ミチのネイルアートを纏って、今までにない自分だけのネイルをお楽しみ下さい。 (引用元:ミチのネイルチップとは

>>> ミチネイル公式サイトへ <<<

 

ゆずネイル

ゆずネイルの提案する新しいネイルアートチップライフ

付けヅメは誰にでも手軽に楽しむ事の出来るアイテムです。お仕事や家事で、普段飾る事の出来ない方にも、またジェルの上からでもお洋服や気分で付け替えが可能です。お出かけ前に付けて、ご帰宅時に外し、チップは繰り返しお使い頂けます。ゴムのような強力両面テープで付いている間はしっかり密着、外す時はお水で簡単にオフ。自爪も傷めません。

全ての女性にファッションとしてネイルアートを気軽に楽しんで頂きたい、というコンセプトのブランドです。

(引用元:ゆずネイルって?

>>> ゆずネイル公式サイトへ <<<

どちらもお手頃価格&高品質なネイルチップを多く取り扱っているサイトで、ネイルチップ初心者へ向けて付け方の解説ページなども設けられているので、はじめてでも安心です。

ハンドメイド作品を購入する

ハンドメイドのネイルチップを作者から直接購入する人も多くなっています。

主に、

などで可愛いネイルチップが簡単に購入できるようになっているので、そちらをチェックしてみるのもいいと思います。

既にアカウントをお持ちの方は「ネイルチップ」で検索してみてくださいね。

取引の際はルールやマナーを守ることもお忘れなく♪

自分でチップを制作する

購入する以外にもネイルチップを自作する人も増えてきています。 道具は100均で揃えることができるので、これを機にチャレンジしてみるのもいいかもしれませんね。

▼基本の作り方詳細はコチラ

tslily.hatenablog.jp

ネイルチップの付け方~両面テープの場合~

ネイルチップは以下のような工程で装着します。

  1. 地爪を整える(長さ調節・表面の汚れ除去)
  2. 地爪orネイルチップ裏面に両面テープを接着
  3. 地爪とチップを重ね、数秒押さえる

 

地爪を整える

まず最初に地爪の長さ・形を整え、表面の汚れを取り除きます。

地爪が長いとチップが取れやすくなってしまうため、長さは気持ち短めに。

ちなみに長さを整えるときは爪切りは使わず、ヤスリやネイルファイルで少しずつ削っていくと爪へのダメージが少なく済みますよ♪

長さを整えたら除光液などで表面を拭き、余分な皮脂や汚れ・水分を取り除いておきましょう。

地爪orネイルチップの裏面に両面テープを接着

爪の大きさに合わせて両面テープをカットし、地爪またはチップ裏面に貼り付けます。 あまりベタベタ触ってしまうと粘着力が落ちるので注意してください。

なお両面テープは100均のネイルコーナーで専用のものが購入できます。一度お近くの店舗をチェックしてみてくださいね。

 

地爪とチップを重ねて押さえる

テープを貼り付けたら、最後にチップと接着させていきます。

この時、チップは爪の根元ギリギリではなく1mmほど上に貼るイメージで重ねるとより自然な仕上がりになりますよ。

地爪とチップを重ねたら全体を数秒しっかりと押さえ、完全に密着させたら完成です。

 

ネイルチップの購入場所・つけ方【まとめ】

今日はネイルチップを使うメリットや購入場所、つけ方について紹介しました。

普段ネイルをすることができない人もチップであれば簡単に理想の指先を手に入れることができます。特別な1日のために自分好みのワンセットを持っておくと良いかもしれませんね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

トーコでした♪

100均ネイルで簡単・かわいいセルフネイルを始めよう!

こんにちは、トーコです。

以前の記事でもチラッと触れたことがありますが、今日は100均のネイルパーツについて紹介したいと思います!

たかが100均と甘く見ていると驚くこと間違いなし! あなたも今日から安カワネイルをはじめてみませんか?(´∀`*)

 

100均のネイル売場がとにかくアツい!

2020年現在、100均のネイルコーナーの充実っぷりは目をみはるものがあります。

マニキュアの種類やカラーの豊富さはもちろん、ジェルネイルにも使えるシールやホログラム、シェルなどの各パーツ、ネイルの下準備&施術に必要な道具・爪のケアアイテムetc...

ネイルを楽しむうえで必要なグッズを、売り場で一通り揃えることができます。

 

今、100均以上に安くてカワイイを追求できる売り場は他にありません。(多分!笑)

とにかく、100均ネイルがアツイ(((o(゚▽゚)o)))

これは間違いありません。

 

どんなパーツがあるの? 私の手持ちを公開

冒頭で軽く触れていますがここからは実際に100均で購入したパーツを、今手元にある中からいくつかピックアップして紹介したいと思います。

▼今手元にあるものたち(未開封のもののみ)

見てるだけで楽しい!

 

貼るだけでカワイイ!ネイルシール

まずは定番のネイルシール

デザインがそのままシールになっているので、使う時は台紙から剥がして爪に貼るだけでOK。 写真の2つはダイソーで買いましたが、このタイプはキャン★ドゥ、セリアなど他の100均でもよく見かけます。

自分で一からデザインを考える工程がカットできるので時短になる他、必要な道具も最小限で済みます。セルフネイルの心強い味方と言えます✨

※台紙から指で剥そうとすると崩やすいので、先の細いツイーザーやピンセットでゆっくり剥がすのがコツです

 

多くのネイルシールは、こんな風に実際に使った時のイメージも表示されています。

仕上がりのイメージがわきやすくて助かりますよね。

細かなラインもシールがオススメ

↑ビジューだけじゃなく、ラインのシールもあります。

手書きだとよれたり曲がったり、不器用さんにはちょっと難しいラインですが、ぺたっと貼るだけなので簡単です。

必要な長さだけカットして、あとは残しておけるのもシールのいいところですよね。

定番のホログラム、シェルも100均で!

ネイルに奥行を出すホログラムや、夏には欠かせないシェルも100均で揃います。

↑写真のようなケースにそれぞれ入った状態で販売されているので、自分で小分けにする手間も省けます。

量もケースいっぱいに入っていて既にカットされた状態なので、自分の爪の大きさやデザインに合わせてさらに細かくカットして使いましょう。

まるっと1枚の販売もあるので大きく使いたい場合も便利ですよ

ホログラムは少しクセ(折り目)がついているので、そのまま使うにはちょっと不向き(ジェルで硬化するときに平坦にならない)

大きく使いたい場合は1枚のものを買って自分でカットするのがオススメです。

100均アイテムでセルフネイル

↓実際に100均で買ったアイテムを使ったネイルをするとこんな感じ。

わたしの技術不足は一旦置いといて(汗)、貼るだけでデザインができるのは本当に助かります。

100均ネイルで簡単かわいいネイル【まとめ】

100均ではこの他にも、ネイル前の下準備に必要な道具も揃えることができます。

ネイルパーツを使えば、あとはジェルやネイルブラシ、ライトなど基本的な道具があればすぐに本格的なネイルを楽しむことができるので、初心者の方には特にオススメ。

常に進化していく100均ネイル、今後もますます目が離せません。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 トーコでした♪

デザインに迷ったらコレ!本格ネイルアプリ3選♪

こんにちは、トーコです。

セルフネイルを楽しむうえで迷うのがネイルのデザイン

「ネイル デザイン」でネット検索してもいいのですが、いつも同じサイトばかり見ていてはデザインが偏ってしまいそうだし、かといって毎回あちこち探し回るのも手間。。。

楽に色々なデザインを見るにはどうしたらいいのか考えて、アプリを使うことにしました♪

今日は私が実際に使っているアプリを含めたお勧めネイルアプリを紹介します!☆

  • ネイルデザインを決めるのに時間が掛かってしまう
  • 好みのネイルサロンになかなか巡り会えない・・・
  • 色々なデザインを一気に見たい!

という方は、ぜひ参考にしてみてください♪( •̀ .̫ •́ )✧勿論全て無料です!

ネイルブック

国内最大のネイルアプリで定番~旬のアプリまで簡単チェック

>>>Androidはコチラ>>>iPhoneはコチラ

ネイルブックは200万人以上が利用している人気で定番のネイルアプリ(無料)です。美しいネイルデザイン、素敵なネイルサロン、最高のネイリストがきっと見つかります。 ネイルデザイン検索・ネイルサロン予約・ネイリスト情報ならネイルブック! ハンド・フットはもちろん、ハッシュタグ・長さ・色・デザイン・シーンなどの豊富な条件からネイル写真を検索できます。たくさんのネイリストが投稿しているので、最旬トレンドのネイルも豊富に見つかります。 (引用元:Google Play

私がいつもお世話になっているアプリがこちら♪

アプリを起動させるだけでデザインが一覧で表示されます。 爪の形、カラー、デザイン名など細かな条件を設定した検索が可能で、気になったデザインには♥(ハート)を付けてお気に入り登録ができ、比較もしやすくなっています。

♥が多い順に並び変えれば人気順でチェックすることもできるので、今人気のデザインが一目でわかるのもうれしいですね。

とにかくデザイン数が豊富なので必ず気に入るデザインやサロンが見つかるはずです。

Nail Art Designs

派手ネイルが盛りだくさん!憧れの海外セレブ風ネイルが多数掲載のアプリ♪

>>>Androidはコチラ

ネイルアート・デザインの最新かつ最大のコレクションを取得します。ネイルアートデザインは、無償でダウンロードし、簡単にネイルデザインのアイデアを見つけるために皆のための機会を提供することができます。 (引用元:Google Play

こちらもアプリを起動するとズラッとデザインが一覧で表示されます。

シールやスタンプを使った原色カラーのデザインが多く、海外セレブがしているような派手なデザインが多めです。実際に使用したジェルやマニキュアの写真も載っていることが多いので、気になったものがあれば同じものを買いやすいですね。

こちらもカラーごとに絞って検索ができる仕様になっています。

FASTNAIL(ファストネイル)公式アプリ

人気ネイルサロンの公式アプリ!大手ならではのお得情報も盛りだくさん!

  

>>>Androidはコチラ>>>iPhoneはコチラ

◇デザインFit検索◇ 豊富なネイルデザインからアナタのお好みに合わせたオススメ順に自動表示! ◇デザインを選んでスグ予約◇ いつでもどこでもお好きな時間に30万通りのネイルデザインを選んでそのまま予約! ◇24時間いつでもどこでも◇ 24時間いつでもどこでもカンタン即時予約!ご来店希望の1分前まで予約OK ◇気になるデザインをまとめちゃおう◇ 気になるネイルデザインはお気に入りCheck! アナタのマイページからいつでもお気に入り一覧が見れる ◇ポイントをためて、ネイルがもっとおトク◇ ミッションをドンドンこなしてポイントGET!随時更新されていくミッションにチャレンジしよう! ◇ビューティータイムライン◇ かわいい最新ネイルニュースや最新ビューティーコンテンツもいっぱい。 (引用元:Google Play

こちらは大人気ネイルサロン、「FASTNAIL」の公式アプリです。

上記で紹介したアプリと同様、起動するとデザイン一覧が見れるだけでなく、旬のネイル特集やお店で人気のネイルを並び替えてみることもできます♪

また、アプリから最寄りの店舗を調べることもできるほか、価格順に並び替えることもできるのでサロン予約の目安にしやすくなっています。(一部会員登録が必要な機能もあります。)豊富なデザインバリエーションが掲載されているので、サロン予約だけでなくデザインの参考としても役立つアプリとなっています。

まとめ

今日はネイルデザインに悩んだ時に役立つアプリ3つをご紹介しました。

どれもデザインの掲載数が多く、参考になるアプリになっています。デザインに悩んだ時にはぜひ参考にしてみてくださいね♪

【体験談】ジェルネイルの適切な頻度は?セルフの場合は特に注意が必要です!

こんにちは、トーコです。

セルフジェルネイルをはじめてはや数ヶ月。

週1ペースで施術とオフを繰り返していたら爪が薄くなり、さらにひどい乾燥状態に陥ってしまいました。。。

あまり深く考えず、ただ楽しいから!というだけで落ち着いた週1という頻度でしたが、

これがあまりにも頻繁すぎた。

今回は自戒の意味を込めた記事です。

 

この記事を読んでほしいひと

  • ジェルネイルの適切な頻度を知りたい
  • セルフネイルの知識を身につけたい
  • ハイペースでネイルを替えたらどうなるか知りたい

ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

頻繁に施術とオフを繰り返した結果

週1という高頻度で施術とオフを繰り返した結果、私の地爪と指先は

  • 薄くぺらぺら
  • ひどい乾燥状態

に陥ってしまいました。

この原因は、サンディングアセトンを含んだリムーバーです。

わずかなサンディングでも週1ペースは×

1回1回のサンディングは爪の表面をほんの少し薄く削るだけにすぎませんが、それでも週1ペースで続けると爪の修復が追い付かずどんどん爪が薄くなってしまいます。

私自身ジェルの厚みで気づくのが遅れてしまいましたが、爪を押したとき簡単にぐにゃっとしなるようならその状態は異常です。

健康な状態の爪は簡単にしなりません

アセトンは本来必要な油分も失う原因になる

また、リムーバーに含まれたアセトンは本来爪や指先に必要な油分も奪ってしまいます。

正しい頻度で使う分には問題ありませんが、短いスパンで繰り返し使用するとその都度指先の油分が失われるため、乾燥の原因となってしまうのです。

 

私の場合、もともと乾燥肌であったことも災いしたようです

特に保湿ケアもしてなかったにゃ

 

一般的なジェルネイルの変更頻度

一般的に2~3週間ほどでネイルを変える方が多いようですが、2週間でもやや頻繁な部類に入ります。

普段水仕事をしていたり、乾燥が気になる方は3週間開けるとより安心です。

ネイルを替えるのはだいたい月に1回~多くても2回までと覚えておきましょう。

 

頻度が上がるとどうなるのか?

高頻度でネイルを変えていると、冒頭でも触れたように爪や指先にダメージが蓄積されてしまいます。

薄くなったり乾燥した状態で放置していると爪が割れやすくなってしまうばかりか、グリーンネイルなどの病気に繋がる可能性も否めません。

 

グリーンネイルは発症したらネイルを中止し、医療機関への受診と治療が必要になります。

軽度であれば数週間で完治しますが、放置して重症化してしまうと完治まで1年以上かかってしまうことも・・・。

ほんの少しの異変であったとしても、絶対にスルーは厳禁です。

 

爪の異変に気付いてから

私の場合爪が薄く乾燥もしていましたが、幸いグリーンネイルなど重篤な状態にはなっていませんでした。

しかし、

  • 爪が薄くペラペラになっていたこと
  • 乾燥がひどく、常に皮がめくれている状態

になっていたことから、すぐにネイルを中止することに。

 

特に乾燥がひどくて、指先を少しこすると白い皮がパラパラと落ちるような状態になっていました

日焼けした肌みたいだったにゃ

 

もちろん残念な気持ちはありました。 が、「いずれ自分では手に負えなくなるかも…」と考え、なるべく早い段階で対処することがベストだと思ったのです(もうこの時点では早い段階とも言えませんが)。

爪の不調を無視して取り返しのつかないところまで悪化させるか、しばらくお休みしてまた元通りネイルを楽しむか…

こう考えたら、どちらを選ぶべきかは分かり切っていました。

ひたすらネイル&ハンドケア

ネイルをお休みすることを決めた後。 まずは薄くなってしまった部分から爪が割れないよう適切な長さまで爪を切りそろえ、次に爪・指先の乾燥のケアを始めることにしました。

専用のオイルやハンドクリームは爪に異常がない場合でも日常的に使い続けることで健康な状態を維持しやすくなるので、持っておくと安心です。

  これを気が付いた時にこまめに塗り直していきます。 日常的に何度も使うのは難しいようであれば、①朝の身支度後②ランチライム後③就寝前など使うタイミングを自分で決めておくと習慣化しやすいです。

あくまで続けやすいタイミングで大丈夫です

 

集中ケアで爪の状態はどうなった?

ジェルネイル(マニキュアも含む)を中止後、ケアアイテムを駆使しネイル&ハンドケアに徹すること約1ヶ月半。

徐々に指先の乾燥もおさまってきました。

やったー!

ただし、爪の薄さに関してはまだ完全に復活したとは言えません。 多少伸びはしたものの、ネイルを再開するにはまだ時間がかかりそうです。

<追記>

爪の異変に気付きでネイルを中止・ケアを始めたのが2018年7月中旬で、乾燥が目立たなくなってきたのが9月上旬。さらに2週間ほどケアを続け9月下旬になってようやく爪の厚さも回復しました。 爪が健康な状態に戻るまでトータルで2ヶ月弱かかったことになります。

ネイルのできない2ヶ月はすごく長く感じました

 

セルフネイルを楽しむために【まとめ】

適切な期間をおいて施術をすることが大切

繰り返しになりますが、高い頻度で施術とオフを繰り返すと爪や指先の皮膚にダメージが蓄積されてしまいます。

適切な期間(最低でも2~3週間)を意識して、頻繁に施術を繰り返さないように注意しておきましょう。

異変に気がついたらネイルを中止する

放置しておくと爪が薄く・脆くなるばかりか、グリーンネイルなどの病気へ発展しかねません。そうなるとより長い期間ネイルをすることができなくなってしまいます。

異常を感じたら、すぐにネイルを中止し必要があれば医療機関を受診しましょう。

一般的には皮膚科で良いようですが、心配な場合は各医療機関へ問合せてみてくださいね

セルフネイルの場合は特に注意が必要

資格を持ったプロのネイリストさんにお願いするのとは違い、セルフでジェルネイルをする場合は全て自己責任です。

たとえ小さな異変であっても気が付いたらすぐに何かしら対策を講じられるよう、心にとめておきましょう。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 トーコでした♪